
そば・うどん
もりそば・うどん | 800円 |
---|---|
日光男体盛り | 1,400円 |
板そば・うどん | 2,700円 |
かけそば・うどん | 800円 |
たぬきそば・うどん | 1,100円 |
とろろそば・うどん | 1,150円 |
天ぷらそば・うどん | 1,400円 |
天せいろそば・うどん | 1,400円 |
鴨南蛮そば・うどん | 1,400円 |
鴨せいろそば・うどん | 1,400円 |
焼きうどん(サラダ付) | 1,000円 |
冷やし鳥そば | 1,000円 |
カレーそば・うどん | 1,000円 |
冷やしおろしそば | 1,000円 |
ねばとろそば | 1,200円 |
スタミナうどん | 1,100円 |
※大盛りは200円増し
※上記料金に、別途消費税をいただきます。
※ご予算に応じて団体様のご予約を賜ります。
詳しくは、お電話かメールにてお問い合わせ下さい。
ご飯もの・その他
かき揚げ丼セット もりそば・かけそば・サラダ付 |
1,400円 |
---|---|
ミニ天丼セット もり又はかけそば・サラダ付 |
1,400円 |
わさび丼セット もりそば・小鉢付 |
1,400円 |
海老天丼セット そば又はうどん・サラダ・小鉢・デザート付 |
1,805円 |
うな丼セット そば又はうどん・サラダ・小鉢・デザート付 |
2,592円 |
日光杉並木御膳 生ゆば・ゆば天・ミニかき揚げそば・小鉢付 |
2,000円 |
お子様ランチ 内容は日替わりで変わります |
800円 |
日光ぎょうざセット 餃子・ごはん・ミニそば付 |
1,250円 |
天丼 | 1,400円 |
そばがき | 1,188円 |
天ぷら盛り合わせ(1人前) | 900円 |
湯葉さし | 800円 |
お飲物・デザート
ジュース | 250円 |
---|---|
ビール(中) | 600円 |
冷酒 | 600円 |
酒(1合) | 350円 |

800円(864円税込)
日光の庄「もりそば・うどん」の特徴
当店の蕎麦は「更科系」の蕎麦につき、蕎麦の色が白っぽいのが特徴です。「殻」を取り除いた蕎麦粉にて打っていますので、喉越しが良く食後でも胃のムカつきがありません。
※左側が更科系のそばです。
蕎麦の豆知識
蕎麦には多くの「栄養素」が含めれております。
- ビタミンの宝庫です。→ B1,B2が多く含まれ、米や小麦粉の約4倍も含有量があります。
- ルチンを含みます。→毛細血管働きを安定、強化させ脳出血や出血性病気の予防に効果があると言われております。
- 食物繊維を含みます。→食物繊維の含有率が約4.3%と高く、何と白米の約8.5倍も含まれております。
店主のおすすめ
当店は全て手打ちにてご提供しております。又、「打ち立て」「茹でたて」「出来たて」を御提供する為に、毎朝、当日分の蕎麦を打っております。
なくなり次第終了となりますので是非、御賞味を頂けます様、お願い致します。


1,400円(1,512円税込)
「日光男体山もりそば・うどん」の特徴
もり蕎麦では、「1人前では足りない」っと言ったお客様の御要望にお応えしたメニューです。
日光名物の「男体山」をイメージして、蕎麦を盛り付けしております。
沢山食べたい、お子さんと一緒に食べる。皆で分け合って食べるなどなど、ご利用下さい。
蕎麦の豆知識
「もり蕎麦」と「ざる蕎麦」の違いって何?
海苔無し→もり蕎麦 海苔付き→ざる蕎麦 ではありますが、もり蕎麦は、昔はぶっかけ蕎麦と言われていました。
しかし、かけ蕎麦と区別がつかない為、蕎麦を高く「盛る」事から、もり蕎麦と言われる様になりました。
ざる蕎麦は、蕎麦を「竹ざる」に盛って出されたのが始まりだそうです。最初は「つけ汁」も、「もり用」「ざる用」に分かれていたそうですが、今は殆どが一緒のようです。
マネージャーのお勧め
グループ等でご利用の際は、
「日光男体山盛り」(蕎麦)
「日光男体山盛り」(うどん)
をご注文して頂き、皆で分け合ってお召し上がり頂くと楽しんで頂けると思いますよ!


2,700円(2,916円税込)
「板そば・うどん」の特徴
もり蕎麦、又は、もりうどんを、1枚の板に乗せて御提供する商品です。
我こそは!と思われる「大食い」の方は、是非、完食に向けて頑張ってみて下さい。
一般の方は、3~4人様程度で、お召し上がり頂くと良いかと思います。
蕎麦の豆知識
何故、「板そば」なのか?当店のメニューにも御座いますが、一般の蕎麦屋さんでは5合蕎麦とか一升蕎麦と言うメニューで、大きな「ザル」で提供されますが、当店では、お客様に、もり蕎麦の雰囲気を味わって頂きたい為、通所より多きな器で提供させて頂いております。
マネージャーのお勧め
板蕎麦の特徴は何と言っても、その「量」、一見、平たく盛っているので見た目は普通ですが、食べてみると中々、残りが減っていかない感覚になります。
是非、一度、お召し上がり下さい。


800円(864円税込)
「かけそば・うどん」の特徴
蕎麦を茹でた後、麺を冷水で〆「ヌメリ」をとり、麺のコシを出した後、熱いお湯で麺を湯がき、熱い「汁」と「麺」を器に盛り付けたものです。
もともとは、「ぶっかけ蕎麦」と言っていましたが、単に掛け(かけ)と言う事が多い。
蕎麦の豆知識
茹でた麺を冷水で〆ずに、そのまま熱い汁と一緒に器に盛ったものを、「釜上蕎麦」と言います。
マネージャーのお勧め
かけそば(うどん)と言えば、シンプルで定番のメニューですが、シンプルだからこそ、そば(うどん)本来の味が楽しめます。
当店特製の、秘伝の汁とマッチした、蕎麦(うどん)をお楽しみください。


1,100円(1,188円税込)
「たぬきそば・うどん」の特徴
かけ蕎麦に「天かす」を加えたものです。
名前の由来には幾つかの「説」がありますが、天ぷらを揚げた時に出る「揚げ玉(天かす)」を入れた事を、「天ぷらのタネ抜き」→「ネタ抜き」→「タヌキ」となった説があります。
蕎麦の豆知識
地方によって調理方法が異なりますが、大正時代に関東で揚げ玉を無料で出した所、大人気となった為、後に有料になったと言われています。
又、「バーっと」広まった為、「バクダン」と呼ばれていました。
マネージャーのお勧め
温かくも冷たくも、どちらでも御提供が可能です。
カラっと揚がった「揚げ玉」が、当店秘伝の汁を吸って、蕎麦(うどん)との絶妙な相性です。
蕎麦屋さんなら、何処にでもあるメニューですが、当店の「たぬきそば(うどん)はお勧めの逸品です。
是非、御賞味ください。
